トレーナー紹介
タカ
1972年8月15日生 A型
更年期症状や卵巣嚢腫といった女性疾患(頭痛・めまい・耳鳴り・睡眠障害・首・肩こり・むくみ・イライラ・情緒不安定・肌トラブル・アレルギー)など、内面・外面・精神面に働きかけるヨガと施術・食育を組み合わせることで「健康美」を作るお手伝いをさせていただきます。
運動効果も実感できるプログラムとして、ヨガや呼吸法「呼吸解剖学」を組み込み、精神的・肉体的にも効果が高いレッスンを1人1人と向き合いながら自分のペースでゆったり行うパーソナルが人気です!!
「顔均整術」では顔の神経回路と筋肉を操作することで筋肉の緊張がほぐれ、リラックスし頭痛などからも解放されぐっすり眠れるようになります。
また、お肌の免疫力をUPし若返るお肌・美肌のお手伝いも大人気!
「体は食べ物からできている」ことから薬膳食育やアーユルヴェーダ食事法なども取り入れ、簡単で結果がでる食育や時短「料理法」もアドバイス。
- RYT200全米ヨガアライアンス200時間取得
- 社団法人IAHC国際ヘルスケア協会認定シニアヨガインストラクター1級取得
- 陰ヨガ ティーチャートレーニング終了
- 国際薬膳食育師
- NPO法人ふまねっとインストラクター3級
- 均整術師 認定資格取得
- フェース ビューティーコンサルタント取得
「クスリに頼らないで健康になりたい!!」
クスリの副作用でくるしむ生活、病院でのリハビリ、その後の適度な運動って???
草を刈るだけの治療法だとまた草は生える!根から取り除く方法を教えて欲しい!!!!!!
そんな思いからはじめたオリヴィンです。
詳しくはこちら↓
タカ自身の物語
トモ
1959年8月26日生 O型
疲れが取れない・疲れやすい・肩こり腰痛・膝痛・痩せたい・O脚・更年期障害など様々なカラダの不調を整えるBODYメイクならお任せください!
最新のアイソメトリクストレーニングやセルフウエイトトレーニングと均整術(東洋医学・西洋医学・各種技術の長所短所をまとめ上げ発展させた整体治療法)を組み合わせたトレーニングです。
クライアントの体力に合わせてメニューを作りますので、無理なく行え、終わった後、カラダの変化を体感できます。
日常生活が楽になり、理想のカラダを作りあげたことで自信が出来ます。
前向きな自分らしいスタイルの人生を送っていきましょう!
そのためのお手伝いをさせていただきます。
- RYT200全米ヨガアライアンス200時間取得
- 社団法人IAHC国際ヘルスケア協会認定シニアヨガインストラクター1級取得
- 陰ヨガ ティーチャートレーニング終了
- ヨガセラピー マスターコース終了
- 均整術師 認定資格取得
- NPO法人ふまねっとインストラクター3級
- フィットネス ファスティング ジュニア アドバイザー
- 日本正統少林寺拳法二段
- VAJAパーソナルトレーナー育成コース終了
オリヴィンの歩み
2015
2015年11月11日にオープンいたしました。
内面・外面・精神面の健康を考え世界的に様々な分野で効果が高いヨガをベースに最大6名までのスタジオをオープン!日本で生まれた、整体の原点でもある「均整術」で、運動だけでは出来ないボディケアでコンディショニングを整える。自分ではやりきれない部分をケアする。
2016
1周年が経ち、地域性や生徒様のニーズに合わせたプライベートレッスンを取り入れることに!カウンセリングを通してパーソナルレッスンやトレーニングを一人一人の身体に合わせた内容を組み立てる。また、薬や高齢、ストレスなどで肌にも影響が出てきた方にもクスリではなく肌に優しい化粧品やオーガニックをベースにした安全なサプリメントオーガニック食品なども取り揃え始めます。(講師タカが愛用しているもの)
2017
2周年が経ちさらにパーソナルで、トランポリンやバランスボールなども導入して骨粗しょう症の高齢の方や様々な方に効果が期待できるスタイルへ。そして、好評だった顔均整術をバージョンアップしました。
2018
パーソナルレッスンの需要が多くなったので、さらに会員様に喜んで頂けるように東京まで通い最新のパーソナルトレーナーの資格を取得。プライベートBODYメイクという新メニューをスタート。
最新のセルフウエイトトレーニングと均整術(東洋医学・西洋医学・各種技術の長所短所をまとめ上げ発展させた整体治療法)を組み合わせたトレーニングです。
お客様の体力に合わせてメニューを作りますので、無理なく行え終わった後、カラダの変化を体感できます。
2019~
完全パーソナルスタジオへ。
個々に異なるカラダに対し、より深く生徒様と向き合うことで、日々の身体の変化(季節や気候、ストレス、疲労感、痛み、不調など…)を、より理解し観察し、生徒様自身も内側へと意識を向けることで、対処法だけでなく、
「真の健康作り」へと導くことが可能となる取り組みを開始。