こんにちは。
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・健康・パーソナルトレーニング ブログ
寒さを感じ今日この頃、
みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。
今回は11月~12月に出回る
「ビーツ」のお話です。
ギリギリ、農薬・化学肥料不使用の
「ビーツ2種類」をゲットしました(*^-^*)
「ビーツ」は食べる血液とも言われ
「栄養素」もすごいのです!!!
〇 食物繊維とオリゴ糖
〇 ビタミンB6
〇 葉酸
〇 カリウムや鉄
〇 ベタシアニン(ポリフェノールの一種)
上記のような内容だけでも
凄いと感じませんか!
動脈硬化予防や血圧を下げる効果
貧血やむくみ、高血圧や生活習慣病
などの予防・改善が期待できます。
ビーツの食べ方は「葉・茎・根」
食せます。
「葉」は子供の頃に食べた
「ほうれん草」の味がします。
子供の頃なので、40年以上前です(笑)
今回、「葉」の部分を「お浸し」にして
「茎」の部分は「きんぴら」にしました。
「根」の部分は「生」と「蒸し」
両方で頂きました。
「蒸し」の写真を撮り忘れました。
基本、「蒸し」はホクホク感と甘味が増して
私は大好きです。
今年、始まったばかりですが
今シーズンの「ビーツ」が待ち遠しいです。
ちなみに「輸入」のものは
時期に限らず販売しておりますが
私は「身土不二」としてまた季節の食材として
購入しております。
2020年1月から外ブログ始めました。
「イーラパーク ブログ」です。イーラパークブログ
「鏡開き」連載中です。
よろしければ、そちらもご覧くださいね(^_-)-☆
●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●
詳しくはこちら↓