こんにちは。
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー(パーソナルレッスンスタジオ)から!
ヨガ・健康ブログ
今日は少しアーユルヴェーダのお話しです。
アーユルヴェーダというとオリヴィンの生徒様の中には
少しだけ触れたことのある方いらっしゃると思います。
医療というと日本では、西洋医学が中心でしたが、
最近は統合医療や代替医療も少し入ってきました。
東洋医学やインドのアーユルヴェーダ
免疫療法、温泉療法、アロマセラピー、ハーブ療法・・・
いくつかありますよね。
今回「ニセモノの食欲」についてですが、
現代人は食べ過ぎの傾向にあります。
もちろん、ダイエットしたい気持ちもある方少なくありません。
食べ過ぎの現代人に起こる傾向として
お腹が空いていないのに食べてしまう。
あるいは、空腹感がずっと続いてしまう。
ここで、インドの「アーユルヴェーダ」では
お腹が空いたと感じた時
それが、本物の食欲か見極める方法があります。
「コップ1杯の水を飲む」です!目安は「100~150CC」
飲んで落ち着いたら「ニセモノの食欲」となります。
飲んでお腹が鳴っていたら、カラダが軽くてエネルギッシュ!
他にも臭いのないゲップが出る、喉がかわく・・・
お腹が空いている証拠なので、食してOK(^^)v
また、お腹が空いていないのに食べてしまうと
アーユルヴェーダでは「アーマ」になるとされております。
「アーマ」とは未消化物・毒素のことです。
この「アーマ」こそがあらゆる病気を招くとも言われております。
例えば、ガンやうつ・・・
アーユルヴェーダもとても興味深く、学びは尽きませんね(^_-)-☆
●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●
詳しくはこちら↓